top of page

大収穫

  • 執筆者の写真: そらまめお
    そらまめお
  • 2021年10月5日
  • 読了時間: 2分

一気に冷え込む初秋の紅葉シーズンは、待ちわびた収穫シーズンでもある



先生の畑は、途切れることなく夏野菜から根菜、豆類までサイクルよく育てているので、常に収穫があった。ジャガイモからキュウリ・インゲンの夏祭り、大豊作のとうもろこし、カボチャ、サツマイモ、サトイモと順々に採れて、間にタケノコ、ミョウガ、トウガラシ、枝豆も楽しめた。






芋掘りは楽しいけれど大変


そして、収穫しながら畑をならして種を撒き、また次の準備を進める。

淡々と採っては植えるを繰り返しているが、土の上にいるだけで季節を全身で感じながら暮らしていける。


黙々と土を耕していると、

生きる上で何が一番大事なことなのだろう?とか、

どう生きるのがいいのか?とか、

答えのないようなことをつい考えてしまう。


山小屋にいた時も、移住してからも、常に季節や自然に備えることだけをやっている。

冬のために薪を集めて乾かしたり、夏の湿気をうまく逃がしたり、風で飛ばされぬよう工夫したり。


それまで僕が気にしていたのは、上司だったり、周りの目だったり、競争社会だったりした。季節や自然にさほど気を払っていなかったなぁと、ふと今思い出す。

※今でも周りの目は気にしているつもりなんですよ…多少は。。



山と畑と宿をやりながら、答えのない疑問に その "なにか" を探していこうと思います。

まあ、マイペースに。

Yorumlar


ロゴ シダーグリーン.png

​ペンション そらまめ

〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原168ー83

​​【交通】東北道 白石IC・村田ICから車40分 / JR白石蔵王駅からバス40分

〔ご連絡先〕 0224-34-2299​

DSC02943.jpg
料金.png
blogアイコン.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram

​Blog

​Photo

bottom of page