top of page

野菜づくり

  • 執筆者の写真: そらまめお
    そらまめお
  • 2021年3月5日
  • 読了時間: 2分

ペンションが落ち着いてきたので、同時進行で畑のほうも少しずつ始めることにした。

前オーナーの渡辺さんから預かった菜園がある。ペンションから10分ほど車で下ったところにあるのだが…

イノシシの被害が凄いと皆口を揃える。



土を整え、雑草や虫から作物を守り、やっと収穫というところで、根こそぎ食われる。。


そんな悲劇に耐えられるだろうか。

みんな当たり前のように笑うけれど…


「まずは根菜!ジャガイモだ!!」

と思っていたけれど、イノシシが一番好むと聞いて考え直すことにした。

とりあえず、虫や菌にも強いそうだからネギやニラをやってみよう。


「まだ霜が降りるから、種まきは4月だよ」

と隣の大先輩に教えてもらったので、まずは『土壌管理』

先輩は鶏糞と米ぬかを使っているそうな。ふむふむ。

それから『うね立て』


先輩はサクッと30分かそこらで仕上げてしまった。


ど素人がやるとこうなる


その前に、しばらくは…畑の掃除だ。

前オーナーが奮闘した跡がなかなかあるので、後片付けを…。


片付けや掃除は引き継いだ者の宿命


ゴミ拾いをしていると、先輩から差入れが!

ありがたい!!何より、ご立派!!!




じつはこの畑、辺鄙な場所にこそあるが、用がなくても何度も足を運んでいる。

なんせ、ロケーションが良い!


こんな景観の中だったら、いくらでも作業していられる。

本業を忘れちゃいけないけど…



帰りたくなくなってしまう。


どうも山に近い場所に住むと、全然お山が見れない。

少し下ると改めて良い山地だなぁと改めて思い知らされる。



やっぱり蔵王の山並みは魅力的だ。そして、屏風岳がカッコいい。


※絵は、町内の方が描かれたもの。町内会館で展示されていて釘付けになりました

Comentarios


ロゴ シダーグリーン.png

​ペンション そらまめ

〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉上ノ原168ー83

​​【交通】東北道 白石IC・村田ICから車40分 / JR白石蔵王駅からバス40分

〔ご連絡先〕 0224-34-2299​

DSC02943.jpg
料金.png
blogアイコン.jpg
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram

​Blog

​Photo

bottom of page